SSブログ

福田萌がGPSで中田敦彦を監視!最近の浮気調査事情。 [生活]

SHIGEZOじゃ。


オリエンタルラジオ中田敦彦がNetflixオリジナルドラマ

『ジェシカ・ジョーンズ』上映イベントに出席し

妻にGPSで監視されておるという発言をしたそうな。

中田敦彦の嫁といえばタレントの福田萌じゃが

GPSに関しては妻に感謝しているということじゃて。

調べてみると、旦那or嫁にGPSを付けて

浮気調査をしている人が最近増えているらしいぞい。

今回は最近の浮気調査事情について書いていきまする。



スポンサードリンク






福田萌のGPSについて



冒頭で浮気調査について触れましたが

福田萌が中田敦彦にGPSを付けておるのは

浮気調査のためではなさそうじゃ。

と、いうのも中田敦彦はGPSの存在を知っておる。

その点から考えると、旦那に何かあったときのために

居場所がすぐわかるようにしたいという

福田萌の配慮と考えた方が無難じゃろう。

もっともそれが浮気防止に一躍買っておることは

言うまでもなかろう。。。




スポンサードリンク







浮気調査にGPSを活用。でもどうやって?



浮気調査のために相手にGPSを付ける。

といっても身体に直接つけるわけではなく



①GPS機能のついた子供用の携帯電話を車や

相手のバッグにこっそり忍ばせたり



②相手のスマホのGPSをONにしておいて

こっそりアプリで監視したり



大体この2種類だそうじゃ。

とはいっても①は費用が幾ばくかかかるし

②は浮気している人は基本的にスマホのロックを

必ずしておるじゃろうから

隠れて設定をするのは至難の業じゃろうな。



その試練をかいくぐってまで浮気調査したいってことは

相当な覚悟がないと出来んじゃろうな。

よっぽど慰謝料をぶんどりたいのか

浮気相手絶対ゆるさねぇって心理状態なんじゃろうか??



スポンサードリンク


 



http://www.e-kokusei.go.jp/初心者向け国勢調査のインターネット回答について [生活]

SHIGEZOじゃ。



2015年、平成27年は5年に一度の国勢調査の年ですじゃ。

総務省が国を挙げて実施する統計調査なのじゃが

インターネットで回答すると様々なメリットがあるとのことで

今回は国勢調査のインターネット回答にふれてみるぞい。

さらに、インターネットが不得意という方に

とっても簡単な回答方法もご用意しておりますぞ。

アクセスはコチラからhttp://www.e-kokusei.go.jp/できますぞい!



スポンサードリンク





初心者向けの国勢調査インターネット回答



国勢調査の必要性
いつでもどこでも回答できるオンライン調査の必要性が


こちらの動画で確認できますぞい!

※YouTube総務省チャンネルより


ここではインターネットの操作方法を詳しく教えておりますぞ。

※YouTube総務省統計局より


こちらのページにアクセスしてきた方は

恐らく検索窓に直接URLを入力したんじゃと思いますが

正しくは『http://www.e-kokusei.go.jp/』をアドレスバーに打ち込むと

国勢調査の回答ページに直接アクセスできるのじゃ。



後半は「ちょっとまって!国勢調査のQ&A」をお伝えしますぞい。



スポンサードリンク






ちょっとまって!国勢調査のQ&A



今回は国勢調査に伴うよくある質問にSHIGEZOが回答していくぞい。

Q>ルームシェアの場合同一世帯になるの?


A>ルームシェアは同一世帯にはならないですじゃ。

ただし、籍は入れてないけどほとんど事実婚状態といった場合は

同一世帯にカウントしても問題はないですじゃ。

それ以外の方は基本的に生計が同じか別々かで判断してくだされ。



Q>インターネット回答しなかったらどうなるの?


A>回答期限は9月20日までで、期限内に回答しなかった場合

21日から調査員がご自宅に訪問し、紙での回答を要求されますじゃ。



Q>国勢調査の調査員に来てほしくないんだけど。


A>インターネットでオンライン回答すれば

調査員がご自宅に派遣されることはないですぞ!



Q>インターネットかぁ、情報漏えいとか怖いなぁ


A>情報漏えいはこちらの記事で触れておるので参考にしてくだされ。

もしくは9月26日~30日に調査員により配布される

調査票に記入して10月1日~7日までに提出してくだされ。



Q>国勢調査って拒否できないの?


A>うーん、拒否はあまりよろしくないと思うが、

回答することは一応国民の義務となっておりまする。

拒否した場合罰則されてしまうとの事じゃが

1920年より5年ごとに実施されておる国勢調査の長い歴史の中で

拒否したことで罰則された人がいないということも事実じゃ。



以上ですぞ!



【追記】国勢調査の語り詐欺に注意!



このご時世、国勢調査の波に乗って

調査員を語って個人情報を聞き出すという詐欺が発生しておる

という情報を掴んだのでお知らせしますじゃ。

内容は「預金はどこの銀行にいくらありますか?」

という質問をしてくる輩がいるらしいぞい。

これはれっきとした詐欺で、答えてしまうと

預金額相応のセールスや勧誘につながる可能性が出てきてしまう。

もし、不審に思った場合は、その調査員の名刺をもらうなどして

総務省や警察に相談してみるとよいですぞ!



関連記事
http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査オンラインの回答方法。画像説明付き。

国勢調査の拒否は罰則や罰金はあるのか?調べてみたぞい。

国勢調査 偽サイトのURLはhttp://www.e-kokusei-go.jp/じゃった、こわっ!

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査員の配慮がずさんだぞい!



スポンサードリンク



http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査員の配慮がずさんだぞい! [生活]

SHIGEZOじゃ。



9月10日より全国で開始された

国勢調査の封筒の配布方法について

管理が杜撰(ずさん)だと騒がれておりますじゃ。

資料が入った封筒の配布は

国勢調査の調査員が一軒ずつ回っておるのじゃが

不在だった場合ポストに投函して終了という

手抜きが目立って批判を浴びておるようじゃ。

その実態を皆様も考えてほしいですじゃ。


スポンサードリンク





配布された資料の重要性



今回の国勢調査はインターネットを利用して

オンラインで回答できる仕様となっており、

インターネットを介して個人のページにログインして

それぞれが回答していくスタイルなのじゃが

国勢調査員の書類の配り方に配慮が欠けておるという。

これがその実態の数々ですじゃ!








スポンサードリンク






このようにポストに直に資料が入っており

さらに封筒の封もノリ付けされておらん状態。。。



封筒の中の資料にはオンライン回答をするため

国勢調査専用サイト「http://www.e-kokusei.go.jp/」にアクセスし

IDとパスワードを入力して回答という流れになっておるのじゃが

これだと第3者がログインして

勝手な情報を入力するということも可能となってしまう。

そこで新たにパスワードを変更されると

また新しく資料請求しなければならず

調査員の配布方法を見直していかなければならないのじゃが

調査員も元をたどれば一般市民ということで

個人情報の詰まった大切な資料を配っておる

意識が足りない。また、行政の指導も足りないと

言わざるを得ないですじゃ。


関連記事
国勢調査の情報流出を防ぐためにhttp://www.e-kokusei.go.jp/

http://www.e-kokusei.go.jp/初心者向け国勢調査のインターネット回答について

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査オンラインの回答方法。画像説明付き。

国勢調査の拒否は罰則や罰金はあるのか?調べてみたぞい。

国勢調査 偽サイトのURLはhttp://www.e-kokusei-go.jp/じゃった、こわっ!



スポンサードリンク




国勢調査の拒否は罰則や罰金はあるのか?調べてみたぞい。 [生活]

SHIGEZOじゃ。



5年に1度国内各都道府県市町村において

人口や世帯の人数を把握するために総務省によって

行われる「国勢調査」。

これによる国民の反応はどうやらイマイチらしいのですが

個人情報を保護したいという意識が加速していく中で

プライバシー情報満載の国勢調査の回答を

出来るだけ避けたいという意見が目立ってきておる。

そこで気になるのは、国勢調査の回答を拒否した場合

罰則や罰金があるのかという事について調べてみたぞい。



スポンサードリンク





国勢調査の回答は統計法により義務付けられている



日本には現在「統計法」という法律があるのじゃ。

その第十三条の中にこのような記載がある。

行政機関の長は、
第九条第一項の承認に基づいて
基幹統計調査を行う場合には、
基幹統計の作成のために
必要な事項について、
個人又は法人その他の団体に対し
報告を求めることができる。

前項の規定により
報告を求められた者は、
これを拒み、又は虚偽の報告を
してはならない。


これはつまり、総務省が運営しておる国勢調査は

統計法にのっとって施行されておるため

書類を受け取った国民は拒否することが出来ないですぞ

ということになりますじゃ。



スポンサードリンク





拒否による罰則や罰金はある?



これも統計法の第六十一条にこのように記載があったぞい。

次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
一  第十三条の規定に違反して、
基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした者

二  第十五条第一項の規定による資料の提出をせず、
若しくは虚偽の資料を提出し、又は同項の規定による検査を拒み、
妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して
答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者


要約するとこんな感じじゃ。


国勢調査の回答を拒否した。もしくはウソの答えを回答した

これについて質問をされたときに正当な理由がなかった。
もしくはその回答もウソをついてしまった。

罰則に当たる。

というものじゃ。ということは、

「拒否はできるが理由によっては罰則を受ける可能性がある。」

という答えにたどり着くことになりますじゃ。

とくにこれといって理由がない・めんどくさいから

などの理由で拒否できるものではないということじゃの。



今までに罰則や罰金を求められた人はいる?



これに関してはインターネットを利用して

様々なページにアクセスしてみましたが一般の世帯で

回答を拒否したために罰せられたという内容のものはなかったですじゃ。



何件か見つかったのは、とある町長さんが

「町」を「市」にしたいという理由から

人口を水増しして報告していたことが

国勢調査で明らかになったという案件ですじゃ。



この方やこの水増し事件に関わった幹部の人たちは

懲役刑になってしまったらしいですじゃ。

このように今までの罰則の中で

極めて悪質な理由での虚偽の回答以外で

回答を拒否したからという理由では罰則の対象になりにくいのでは

という見解に至りましたですじゃ。



しかし、個人的には、各都道府県、市町村において

人口や世帯の把握をするというのはワシらの生活をよりよくするために

必要な調査だと思うので、協力したほうが良いと思いますじゃ。



ちなみに国勢調査のオンライン回答の回答数は

9月14日24時の段階で9,344,266世帯となっており

予想しておった10,000,000世帯にもうすぐ手が届きそうで

予想をはるかに上回る結果となっておりますじゃ。

インターネットの普及はすさまじいものがあると思いましたぞ。


まだ回答しておらん方は

http//:www.e-kokusei.go.jp/にアクセスして

インターネットの回答にチャレンジしてみてくだされ。



関連記事
国勢調査の情報流出を防ぐためにhttp://www.e-kokusei.go.jp/

http://www.e-kokusei.go.jp/初心者向け国勢調査のインターネット回答について

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査オンラインの回答方法。画像説明付き。

国勢調査 偽サイトのURLはhttp://www.e-kokusei-go.jp/じゃった、こわっ!

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査員の配慮がずさんだぞい!



スポンサードリンク




http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査オンラインの回答方法。画像説明付き。 [生活]

SHIGEZOじゃ。


今回はインターネット初心者のために

国勢調査の回答方法について

レクチャーしていきますぞい。

まずはインターネットの検索バーに

http://www.e-kokusei.go.jp/」と入力することによって

総務省の専用回答ページに

アクセスできますので

そこからやっていきましょう。


スポンサードリンク





ステップ①国勢調査オンラインにアクセスじゃhttp://www.e-kokusei.go.jp/



まずはブラウザの検索欄に「http://www.e-kokusei.go.jp/」と入力してくだされ。
文字はすべて半角英数字となっておりますでご注意くだされ。
無題.png

するとこのようなページがでてくるので

スクリーンショット1.png

「回答する」をクリックじゃ。

スクリーンショット2.png

つづいて「インターネット回答をはじめる」をクリック

スクリーンショット3.png

するとこのような画面が表示されるので

調査対象者IDとパスワードを入力してくだされ。

調査対象者IDとパスワードとは

事前に総務省から配布されておる封筒の中の書面に

このように記されておりますぞい。

スクリーンショット4.jpg


スポンサードリンク





ステップ②回答を入力していくぞい



正しくIDとパスワードが入力できたら

このようなページが表示されるので

「回答データを入力」をクリックじゃ!

スクリーンショット4.png

ここまでくればあとは回答をしていくだけ!

スクリーンショット5.png



回答すべき項目の説明



国勢調査ではこのような回答をする必要があるのじゃが

その意味をそれぞれわかりやすく説明していきますじゃ。

世帯員について

1:世帯員の数及び世帯の種類
ここでは住民票とは関係なく一緒に住んでおる方の

名前と性別を入れるのじゃぞ。

ちなみに10月1日の段階で3か月以上住んでおることが条件じゃ。


2:氏名及び男女の別
世帯員の名前と性別を入力じゃ。

入力間違いに気を付けるように。


3:世帯主との続き柄
世帯主からみてどういう関係かを入力じゃ。


4:出生の年月
世帯員の生年月日を正しく入力してくだされ。


5:配偶者の有無
結婚しているかどうかじゃな。

死別は相手が亡くなっている場合。

離別は離婚している場合じゃな。


6:国籍
国籍が日本の場合は日本にチェック

外国の場合はどこの国かを入力じゃ。


7:現在の場所に住んでいる期間
今住んでおる場所に何年住んでおるかを入力じゃ。


8:5年前(平成22年10月1日)の居住地
平成22年10月1日に住んでいた場所を

おおまかに入力じゃ。


9:9月24日から30日までの1週間の仕事
2015年9月24日から30日までの勤務状態を入れてくだされ。


10:従業地または通学地
世帯員ごとに従業地または通学地を入れてくだされ。


11:勤めか自営かの別
雇用なのか自営業なのかということじゃな。


12:勤め先・業種などの名称及び事業の内容、本人の仕事の内容
仕事内容を詳しく書いてくだされ。


住居について
1:住居の種類
自分が住んでいる場所で当てはまるものを選択してくだされ。

2:住宅の建て方
共同住宅とはアパートやマンションを指しますじゃ。

その場合は建物の階数と何階に住んでいるかを入力じゃ。


最後に入力内容に不備があった場合のために

電話番号と住所を入力してくだされ。

入力がすんだら「入力内容の確認」をおしてくだされ。


いままで入力してきた内容が表示されるので

問題なければ「送信」をクリックじゃ。

念のため受付番号は控えておくと良いですぞ。


アンケートも余力があれば回答するとよいですぞ。


以上で入力は終了ですじゃ。

お疲れ様でした。


関連記事
国勢調査の情報流出を防ぐためにhttp://www.e-kokusei.go.jp/

http://www.e-kokusei.go.jp/初心者向け国勢調査のインターネット回答について

国勢調査の拒否は罰則や罰金はあるのか?調べてみたぞい。

国勢調査 偽サイトのURLはhttp://www.e-kokusei-go.jp/じゃった、こわっ!

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査員の配慮がずさんだぞい!



スポンサードリンク



国勢調査の情報流出を防ぐためにhttp://www.e-kokusei.go.jp/ [生活]

SHIGEZOじゃ。



9月10日から始まる国勢調査。

5年に1度行われる国勢調査を行う事によって

懸念されるのは情報漏えいじゃが

拒否するのではなくて

キチンとした対処さえしておれば

未然に情報漏えいを防ぐことが出来ますので

今回はその方法をレクチャーしますぞい!


スポンサードリンク






国勢調査とは?



まずは、国勢調査をなぜするのか?

という事じゃが、

国勢調査の回答欄には

今一緒に住んでおる家族の

年齢や性別、所得があるか(働いているか)

などを入力する欄があるのじゃ。



これを日本全国の方々が実施することで

総務省では日本のリアルな人口の推移を

把握することができるのじゃ。



その詳細なデータを集めることで

社会福祉や防災対策に役立てられる

ということで織田信成くん藤原紀香さんたちを筆頭に

フルって参加しようという運動をしておるのじゃな。

勿論SHIGEZOもすぐさま回答したぞい。

ちなみにhttp://www.e-kokusei.go.jp/

コチラにアクセスすれば回答できますじゃ。



後半は情報漏えいは大丈夫なのか

という点について考えてみたぞい。



スポンサードリンク






国勢調査の情報漏えいはこうやって防げ



年金機構の情報漏えいが起こってしまったこと。

皆様も記憶に新しいことじゃろう。

今回の国勢調査のセキュリティは万全なのじゃろうか?

そういった考えがふとよぎってしまう方もおるじゃろうが

じつは、簡単な方法を総務省は用意しておった!



それは、答えた内容にパスワードを仕掛けるという

単純な方法じゃ。



これなら、しっかりパスワードを管理してさえいれば

第3者に情報を盗み見されることはなくなるのじゃ。



パスワードの注意点



ここで決めるパスワードは

自分で決めるものの事で

初期パスワードとは別のものじゃ。



自分で決めるものだけに

どんなパスワードにしたかを覚えていないと

二度とログインできなくなってしまう。



また、他人が簡単に推測できるような

パスワードを設定することは避けるように。


関連記事
http://www.e-kokusei.go.jp/初心者向け国勢調査のインターネット回答について

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査オンラインの回答方法。画像説明付き。

国勢調査の拒否は罰則や罰金はあるのか?調べてみたぞい。

国勢調査 偽サイトのURLはhttp://www.e-kokusei-go.jp/じゃった、こわっ!

http://www.e-kokusei.go.jp/国勢調査員の配慮がずさんだぞい!



スポンサードリンク





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。